韓国語を勉強するのに独学はやはり限界があります。
でも、あまりお金をかけたくない!
今回はあなたの今までやってきた独学の韓国語スタイルに「プラスアルファのお役立ち勉強法」をお伝えします。
この方法で勉強すれば、あなたもツイッターで憧れのアイドルやスターにハングルでツイートできるようになれるかも!
今回ご紹介するのは私の妻(彼女も独学)もはまっていて大好きなトミ先生です。
実は私もトミ先生の事を調べていくうちに、韓国語に興味を持ち始め、トミ先生の講座を聞き始めました!
そんな、人を引き付ける魅力をもったチャーミングな笑顔のトミ先生のことを紹介していきますね。
「無料の韓国語講座」トミ先生とは
チャンネル登録数が、なんと4万人を超えている、韓国語講座で人気急上昇中であるYouTuberの”トリリンガルのトミ”先生。
彼女が始められた無料講座があります。
トリリンガルのトミさんの韓国語講座で勉強し始めたけど本当にわかりやすいし面白い😳
こんだけ沢山の事をYouTubeで提供してくれるのは嬉しい🥺✨— nana (@nana91198233) August 26, 2020
初級単語はトリリンガルのトミさんのYouTubeが一番良い! pic.twitter.com/nazrBQMmNM
— 루리코🌻 (@ru_42072827) August 26, 2020
「トミ先生のYouTube、楽しく観てます!」
なんて方もいるかもしれません。
トミ先生は日本語・韓国語・英語が話せるトリリンガルであり、同時通訳ができる韓国語能力試験6級を取得しています。また、3児の母でもあります。
実際に彼女はYouTuberになる前は3カ国語通訳師として働いていました。
素晴らしい実力の持ち主です!!
その、トミ先生が2020年の3月から始められた新しいサービスがあります。
そして、いまだに無料!
なんです。
一部、有料のサービスも始められましたが、私の予想では近いうちに、これらの無料情報が有料教材として出回る日も近いのではと思うほどに内容が、
濃い!!のです。
そして、今回の私のお勧めの勉強法なのですが、
まず、
そして、ある程度韓国語が書けるようになったら、
2. 同じく、トミ先生が提供するLINEサービスの有料の「3行日記添削」を受講する。
です。
これは、韓国語を学びたい人にとって、また、独学で勉強してこられたかたにとっては か・な・り 入りやすい門だと思いますよ。
それでは、詳しく説明していきましょう!
韓国語を独学で勉強する人にとって、トミ先生の魅力とは?
どうして、こんなに濃い内容なのにまだ無料で続けておられるのか。
ひとえに、トミ先生の人柄にあると思います。
独学で韓国語を勉強している方の助けになりたいという熱い思いがにじみ出ています。
<引用元:YouTubeトリリンガルのトミ>
動画をご覧になった方は分かると思いますが、トミ先生はとにかく、
明るい!!
韓国語日記:247日目
사람을 아름답게 만드는 것은 무엇일까요?
저는 그 사람의 말과 행동이 사람을 아름답게 만든다고 생각해요.
좋은 말과 행동을 하려면 항상 좋은 말을 듣고, 올바르고 친절한 행동을 해야 되겠죠?人の美しさとは何だと思いますか?#韓国語日記 pic.twitter.com/nzs91jNi7a
— 4万人の韓国語講師@トリリンガルのトミ (@Trilingual_Tomi) August 29, 2020
でしょ!
トミ先生の最後の決め言葉の
「ファイティン!ファイティン!ファイティン!!」
この言葉を聞くだけで元気が出てきます!
そんな、彼女から毎日学べるのは楽しくなること間違いなし!
せっかく、勉強するんだったら楽しく勉強しないと!!
まずは無料の初級韓国語講座を受講しましょう
無料といっても内容は有料級の初級韓国語講座。
市販の初級レベルの参考書に書いてあることは全て網羅しています。
つまり、初めて韓国語を勉強する方は参考書などを購入しなくても、0円からスタートできるのです。
このトミさんの初級韓国語講座はLINEで簡単に登録できます。
トリリンガルのトミの初級韓国語講座のLINE公式ページ登録画面 http://lin.ee/tgcWjGu ←無料です
上のリンクから簡単登録したら、すぐに、勉強が始められますよ。
登録したら、
このような、LINEの画面が出てきます。
少しのぞいてみましょう!
初級講座をクリックすると、上のような画面に移動し、第一回からの講座のYouTube動画が再生することができます。
一講座は大体20分前後となっています。
そして、頑張ってコツコツと学んで行き、第43回の最終講座を終えると「最終試験&終了証」を受ける流れとなります。
これは、公式の韓国語能力試験(TOPIKトピック)のミニュチア版ともいえるもので、トミ先生が考案したものとなります。
実際に公式の韓国語能力試験と比べてみると
リスニング | リーディング | 配点 | |
公式の韓国語能力試験 | 30問(40分間) 音声問題のスピードがかなり遅い |
40問(60分間) | 200点中80点以上で初級1級 140点以上で初級2級 |
トミ先生の最終試験 | 20問 音声スピードがネイティブより少し遅め |
20問 | 90%以上で合格
40問中36問で合格 |
トミ先生の最終試験の時間制限 | 40分間 | 何度でも再試験を受けることができる |
アカウントを登録することで採点と以下のような終了証の発行がおこなわれます。
トミ先生の試験は問題数は少ないですが、韓国語初級レベルであれば十分な内容となっています。
韓国語の初級レベルの基準ですが公益財団法人の韓国教育財団によれば
TOPIKⅠ
(初級)1級 ・自己紹介、買い物、飲食店での注文など生活に必要な基礎的な言語(ハングル)を駆使でき、身近な話題の内容を理解、表現できる。
・約800語程度の基礎的な語彙と基本文法を理解でき、簡単な文章を作れる。
・簡単な生活文や実用文を理解し、構成できる。2級 ・電話やお願い程度の日常生活に必要な言語(ハングル)や、郵便局、銀行などの公共機関での会話ができる。
・約1,500~2,000語程度の語彙を用いた文章を理解でき、使用できる。
・公式的な状況か非公式的な状況かの言語(ハングル)を区分し、使用できる。<引用元:公益財団法人の韓国教育財団>
このようになっており、トミ先生の初級韓国語講座ではこれにそってしっかりと網羅されていますから、実際に公式の韓国語能力試験を受けたいと考えている方にとって、あらかじめトミ先生の最終試験を受けておけば、かなり自信がつくはずです。
トミ先生の最終試験を受けても、公式の韓国語能力試験が受かることを保証するものではありません。
リスニングのスピードも公式の韓国語能力試験より、早いです。
それに、トミ先生は公式の韓国語能力試験のリスニングのスピードは遅すぎると言っています。
しかし、しっかりとトミ先生の初級講座に取り組んだ方は問題なく合格できる範囲はずです。
「ファイティン!ファイティン!ファイティン!!」
LINEで作文力up「韓国語の3行日記添削」が手軽!
そして、この初級講座がある程度進んでいくと、簡単な韓国語の文章が作成もできるようにな力がついていることでしょう。
ツイッターなどで簡単なツイートができるようになっているかもしれませんね!
そんなふうに思うこともあるでしょう。
ここが、独学勉強の山場です。
その後のやり方いかんで韓国語の能力が大きく分かれると言っても過言ではありません。
そこで、今から紹介する方法で初級者の方が取り組みやすい方法をお伝えします。
それが、このトミ先生のLINEを使っての「韓国語の3行日記添削」を活用する方法です。
月額5,940円(税込み)(1日記あたり180円)を支払うと
・毎日、あなたが書いた100文字以内の日記を添削してくれます。
・返信速度は驚異の24時間以内(他社は数日はかかる)
・トミ先生の毎日配信される日記動画でやる気を保つ!
(毎日って!トミ先生頑張ってる!)
・メモや手書きなどの文章を写メしてもOK
(面倒な手間をかけさせないうれしいポイント!)
無料もいいですけど、よほど根性がないと長続きしません!
やはり、きちんと授業料を払ってすると、人間不思議なもので継続できるんです。
では、実際に日記の添削サービスを行っているココナラと比較してみると
サービス | トミ先生 | ココナラ |
100文字 | 300-500文字 | |
料金 | 180円 | 約500円 |
手続き | ◎ | △ |
タイプ | 月学制 | その都度支払う |
3回分が無料 | 会員登録で300円の割引クーポンが手に入る | |
メリット | 毎日、提出しないといけないので、継続につながる。 操作が楽。 日記を書いて送信するだけ。 |
添削してもらいたい日記をまとめて手続きできる |
デメリット | 一日、一日記のみ 日記を忘れた日があっても、なくても月額は同じ、その場合繰り越してはくれない |
毎日、しなくていので継続力がつかない。 その都度の手続きが多少面倒 |
ココナラは若干安いです。
また、毎日でなくまとめて添削をお願いできるのもメリットです。
しかし、その都度、添削サービスをお願いした方とのやりとりや手続きがありますので、その点は面倒です。
トミ先生の方は日記を書けなくて、送信できなかった日があったとしても、繰り越しはできず、月額料金も同じです。
ですから、毎日、日記を書いて送信しないと高くついてしまいます。
しかしながら、お金をかけている以上、損はしたくないですよね。
損しないためには、毎日、日記を書かないといけない。
裏を返せば継続力が身につくということです。
語学習得も、ピアノの練習や筋トレと同様、毎日の継続あるのみです!!
トミ先生はそのことを皆さんに伝えたいがために、あえて
毎日、韓国語で日記を書く習慣付けを促しているのです。
愛のムチですねー((+_+))

実際に「韓国語の3行日記添削」を使ってみた結果
実際に妻が「韓国語の3行日記添削」を使ってみました。
まずは登録します。以下のリンクをクリックして登録画面に進みます。
説明文を良く読み「カートに入れる」をクリック。
名前、メールアドレスを入力し、クレジットカード情報を入力。
この時点では料金を請求されることはありません。ご安心ください。
3回分の無料添削が終了した後に引き落としが始まります。
注文を確定を押します。
指示に従って進むと、トミ先生のマスコットが激励をしてくれて、日記がいつでも書ける状態になります。
妻は手始めに、頑張って書いてみたところ、
速攻、添削の返事がきました。
1:34に送った日記が1:45に返事が!!
たったの11分で!早すぎです!!
そもそも、韓国語の勉強に何故、日記なのか
何故、日記を書くことが韓国語習得につながるのか、YouTubeでトミ先生が言っていることをまとめてみました。
トミ先生はに韓国語で日記を書くことのメリットを5つ提唱しています。
1.「書くこと」のメリット
1. 「聴くこと」、「読むこと」の理解が深まる
→それを、書くことで、外にアウトプットして日記として書いてみる。
そうすると、書きながらこの言い回しはこれでいいのかな?と自分で突っ込みを入れられるようになります。
そうすると、毎回の講義の学習内容が頭の中で整理されて成長が早くなるということです。
アウトプットする上で「書く力」は語学力を上げる効果的な手段の一つです。
2. 「話すこと」の強化
話すためには、話したいことを正しい語順で並べる必要があります。
外国人に話しかける時に、何を話すかを考えながら話した経験がある人がいると思います。
それは、すでに頭の中で「書くこと」をしているのです。
慣れれば、そのような事をしなくても自然に出てくるようになりますが、最初のうちはそうなるものです。
「書くこと」の方が「話すこと」より基礎の部分になっている。
語学を学ぶ上で、「話すこと」をゴールにしている人が多い。
→「話すこと」の練習に走る人が多い。
→「書くこと」は地味なのであまり力をいれなくなってしまう。
「書くこと」をすっ飛ばすと
→「話すこと」の表現力が伸びにくく、初歩的なレベルのままになりがち。
2.韓国語の日記を書く意義
1. 語彙、文法が増える
→一生懸命、自分で調べないといけない。
→結果的に語彙や文法が増える。
→語彙が増える→表現力が増えるのは間違いない
2. 記憶への定着力が強い
日記は自分の関心の高いことを書くから、効果的
例、よくあるつまずきの一つに。単語を覚える時に、こんな単語や文法はいつ使うの?と疑問を持つことがあると思います。
教科書の内容の中には学ぶ意義を見いだせないものがある
→モチベーションがあがらない原因
→圧倒的に記憶への定着率が高い
日記を使って、学んだことを自分に関連付けて覚えましょう!
3. 「話すこと」に応用できる
普段話していることは実は内容は自由作文なのです。
友達や家族に今日起こった出来事を話しますよね。
日記がガンガンかけると
→会話もドンドンはずむようになる
日記を「書くこと」は「話すこと」の下準備になる
3.韓国語の日記を書き続けるコツ
日記は挫折しやすい。半部以上が三日坊主で終わってしまう。
挫折しやすいポイント
1. いきなり韓国語で書こうとする → 韓国語で語彙がでてこない。
日本語で考える。無理に直訳しない。
簡単な日本語に直して → 韓国語にする。
2. 長い文章を書こうとする → 挫折しやすい
最優先することは → 継続
3行日記ぐらいに抑えることで継続しやすい。
例
1.今日は朝に牛乳を飲みました 오늘은 아침에 우유를 마 셨습니다
2.そして、パンを食べて職場に行きました。 그리고 빵을 먹고 직장에 갔다.
3.一生懸命仕事をしたので疲れました。 열심히 일을했기 때문에 피곤했습니다.
3行が大変なら、1行でもかまいません。
よくばらずに、息長くつづけていきましょう。
3. 日記しか書かない
日記を挫折する理由が日記?ってどういうこと?
毎日のことは同じことの繰り返しが多く、書くことも同じになりやすい。
その日の出来事だけでなく → 目標や趣味、旅行の予定などを書く → 書くネタがなくて挫折することを防げる。
重要!書くネタ探しにエネルギーを使わない。
4. 習慣化されていない。
歯を磨く、顔を洗うこと、仕事に行くこと、夕食を食べる事 → 習慣化されている → 疑問を抱いたりせずに毎日できる。
日記を書く事も生活の一部に取り入れる → 毎日の習慣の後に日記を書く
例、歯を磨き終わったら → 必ず書く → 時間を決める 10分とか15分とか → 一か月できたら習慣が定着する
一か月 → 30日x3行 → 90行にもなります。
習慣化によって、表現も増えるし、上達すること間違いなし。
5. 添削をうけない
ツイッターで日記を書いている人がいますが、単語や文法が間違って書かれている人が多いです。
添削を受ける → あーそうか、そういうことだったのか → 再確認できる。
一人で書いても → あっているか不安 → やる気がなくなる → 挫折していく。
添削を受けない → 作文を続ける → 効率の悪い方法。
教室に通っている人は → 添削してもらおう。
韓国語が分かる知り合いがいたら → みてもらおう。
書きっぱなしにはしない。
まとめ
トリリンガルのトミ先生による、LINEを使っての、毎日添削してくれる「3行日記添削」を、初級韓国語講座と一緒に受講する合わせ技をご紹介しました。
トミ先生は私たちが挫折しないように、自ら毎日、日記動画をLINEで送ってくれます。
これなら私たちも三日坊主にならずに継続していけそうですね!
そして、作文に使える語彙やフレーズも送ってくれます。
これを、1年続けたら、ものすごく伸びること間違いなし!
「書くこと」の量も3倍、5倍くらいは確実に伸びるでしょう。
みなさんが大好きな韓国ドラマを字幕なしで観る日が待ち遠しいですね。
株式会社 K Village Tokyo 東証一部上場グループが運営する「日本最大級」の韓国語教室。